メインコンテンツまでスキップ

コストと使用状況レポート(CUR)

AWSで利用されたサービスの利用量とコストについて時間単位での明細が取得できます。選択したフォーマットで、おおむね1日2回、指定したS3バケットへ出力されます。 レポートは次のアカウントのいずれかを集計対象にして出力可能です。

  1. レポート出力先のS3バケットを所有するAWSアカウント
  2. 上記AWSアカウントが所属するメンバーズ組織内のすべてのAWSアカウント

レポートを取得するためには次の手順に従って設定してください。

手順概要

  1. CloudFormationでS3バケットを作成
  2. AWSアカウントまたはメンバーズ組織のCURエクスポート設定画面で出力設定を登録

設定手順

次の手順にしたがって登録してください。登録した翌日から自動的に出力されます。

1. CloudFormationでS3バケットを作成

  1. ブラウザで、CURを出力したいAWSアカウントのAWSマネジメントコンソールにサインインしてください。
  2. S3バケットを作成するために、以下の Launch Stackボタンをクリックし、CloudFormationスタック作成画面を開きます。
  3. 任意のS3バケット名を入力し、「作成」ボタンをクリックすると東京リージョンにS3バケットが作成されます。

2. CURエクスポート設定画面で出力設定を登録

S3バケットを所有するAWSアカウントのレポート出力

  1. AWSアカウントのCURエクスポート設定画面を開いてください。
  2. CloudFormationで作成したS3バケットを指定し登録してください。

メンバーズ組織内のすべてのAWSアカウントのレポート出力

  1. メンバーズ組織の組織CURエクスポート設定画面を開いてください。
  2. CloudFormationで作成したS3バケットとバケットを所有するAWSアカウントを指定し登録してください。

フォーマットによる違い

選択したフォーマットによって、ファイル・圧縮形式、バージョニングが異なります。

CSVParquet
ファイル・圧縮形式.csv.gz.snappy.parquet
バージョニングバージョンを上書きせず、新たにレポートを作成するバージョンを上書きする
S3保存コスト 1
継続的な期間分析の環境構築 2複雑単純
想定される使用用途S3からダウンロードし、Microsoft ExcelやApache OpenOffice Calcなどのスプレッドシートソフトウェアを使用してレポート内容を確認する。Amazon Athenaなどのクエリサービスと連携してQuickSightなどのBIツールでコストの可視化する。

CUR出力の停止方法

CURの出力を停止したい場合は、AWSアカウントまたはメンバーズ組織のCURエクスポート設定画面より設定を削除してください。出力を停止してもS3バケットは削除されませんので、今まで出力したCURが不要な場合はS3バケットを削除してください。

ご注意点

  • CURに出力される項目についてはCURのユーザーガイドをご参照ください。ただし、一部出力されない項目があります。
  • CUR出力の設定を実施した月の1日からのCURが出力され、前月以前のCURは出力されません。
  • CURの個別出力のご依頼は承っておりません。適切な設定手順に基づいて自動出力されたCURのみご利用いただけます。

Footnotes

  1. .snappy.parquet.csv.gz よりも圧縮効率が高い、かつParquetで出力した場合は上書き保存になるため(バージョニングが有効な場合は、過去のファイルはライフサイクルルールで削除するなども可能)。

  2. CSVで出力した場合は新たにレポートが作成されていくため、年月を跨いだ継続的な期間を分析するにはAWS Lambdaなどのコード管理が必要になり、Parquetよりも設定が複雑になるため。